Madoka Nakamaru2020年11月27日2 分手帳もいじけるほどの。そして欧州古楽サミット。さーて2020年もあと1か月ほどで終了ですね!12月までの演奏会もコロナの影響ですべてキャンセル!(泣)くすん。すてきなプロジェクト盛沢山だったのにな…。なーー!手帳もいじけております。 舞台に立たない日常をのんきに楽しんでいたのもつかの間、今やのびきったうどん(注・カレー...
Madoka Nakamaru2020年4月3日2 分Do から Beへ そしてBeはDoへ私は瞑想を習慣としているのですが、今日の気付き。というか色々な人が気付いたことを(過去の自分も含めて)私も今日改めて気づかせてもらったこと。 冬のオーストリア。今年オーケストラとのツアーで訪れたときに撮りました。 何か心と頭と体の歯車が噛み合わないときってありませんか。「こ...
Madoka Nakamaru2020年4月1日2 分心の栄養皆さま、いろいろなニュースで心ががたがたと揺さぶられるような毎日ですがお元気でお過ごしでしょうか。 今年2月の演奏会後、セラピストの鈴木かほるさんと。 音楽家の皆様は今、自分にとって音楽活動とは何を意味するかを自問するときにもなっているのではないでしょうか。断食のように、断...
Madoka Nakamaru2020年3月13日1 分音楽の響かない沈黙の受難節。みなさま、このようなご時世ですがお元気にお過ごしでしょうか。某ウィルスは音楽家の生活にも影響を及ぼしています。本来ならば受難節にはバッハなどの受難曲を演奏するのが我々の生業ですが、コンミスを務める予定だったバッハのヨハネ受難曲もすでに4公演がキャンセルされました。今年は音楽...
Madoka Nakamaru2019年8月23日3 分スランプ(というか海の底)8月もとうとう終わりを告げようとしています。皆様いかがお過ごしでしょうか?まるっとまどかは夏休みの数日をオーストリアの山で過ごしました。山は私の色々な気持ちをどっしりと受け止めてくれ、またさらにエネルギーもチャージできました。ベルギーに帰ってきてから数日は山が恋しくて。今ま...
Madoka Nakamaru2019年6月10日2 分心を引っかかれるような優しさ大変ご無沙汰しておりました。まるっとまどかです。みなさまお元気にお過ごしでしょうか。音楽家の生活というのは表舞台の裏では意外にじみ〜に様々な「準備」や事務作業に追われているものです。今日は少し気分を変えてカフェで作業。 このストローは紙で出来ていてプラスチックよりは湿気に負...
Madoka Nakamaru2019年3月13日2 分ルールを打ち破る 本気で愛するお久しぶりです。数日前に日本から戻ってきたやや時差ぼけ気味のまるっとまどかです。この前のブログ更新からベルギー日本間の往復を2度しました。前回はたかまつ古楽音楽祭への出演、今回はチェンバリストのワウター・ドゥコーニンク氏とのデュオ、バッハのヴァイオリンとチェンバロのためのソ...
Madoka Nakamaru2019年1月21日1 分フォーカス2019年が明けて1月も半ばを過ぎました。みなさま、新しい年をいかがお過ごしでしょうか。今年のまるっとまどかのテーマは「フォーカス」。世界の動きも大きく、様々な(時には雑多な)情報やエネルギーが飛び交う中で、それらにぐわんぐわんと振り回されていては誰でもつかれてしまいます。...
Madoka Nakamaru2018年12月31日3 分2018年を振り返って。2018年も終わりを告げ、新しい年がやってこようとしています!みなさんにとって2018年はどんな年でしたか?ベルギー在住12年目、まるっとまどかにとっては「広がる年」でした。振り返ってみたいと思います。1月。素晴らしいプロジェクトで年を明けました。オイリュトミストのはたりえ...
Madoka Nakamaru2018年12月24日1 分奇跡奇跡はどの瞬間にも実は起きている。言うなれば「奇跡を起こすこと」が私達にはできる。それは物事を見る視点を少し変えるということ。慣れきっている日常の一つ一つを新しい目で見る。お水で手が洗える喜び。お湯が湧いてお茶を飲める喜び。お茶の香りをかぐことのできる喜び。大掃除が必要な部...
Madoka Nakamaru2018年10月14日1 分ブログ始めました。朝目覚めたら。「?」「!」思い立ったが吉日。 フリーランス音楽家である私の日常を一コマずつですが綴っていきますね。ホームページwww.madokanakamaru.co(リニューアル中ですが) そしてFacebookでの中丸まどかもよろしくお願いいたします。...